catsle_20151126

昨日の勉強時間は4時間でした。1つ前の記事で病院に行きましたと書いてあるにしては、いきなり復活しすぎじゃない!?というご意見もあろうかと思いますが、そういう状況なので今日は『根気を入れないと勉強できない数学・古文・漢文』などは全部カットとしまして、気楽に勉強できるリスニング中心に取り組みました。あとは、自分の趣味と言っても良い日本史の勉強ですね。

2015年11月26日の勉強の概要

石川晶康 日本史B講義の実況中継(3)近世~近代 (実況中継シリーズ)

石川 晶康 語学春秋社 2015-11-06
売り上げランキング : 3291
by ヨメレバ

さて、石川晶康 日本史B講義の実況中継(3)の勉強は江戸時代の後半に入りまして、今日の内容は徳川家斉の親政の時代から、有名な天保の改革、化政文化に列強の接近と開国についてでした。日本史を勉強する上で、どの時代が面白いかというのはそれぞれ意見がある事だと思うのですが、私は列強の接近から明治・大正時代までがかなり面白いと思っています。この辺りは勉強というよりも、最早趣味の領域ですね。

また、疲れている時はあまり難しい文章を読むと余計疲れてしまいますので、あっさりと読める内容の速読英熟語を一周通読しました。同じく人気のZ会の単語帳シリーズである速読英単語・必修編に比べると、熟語の方が文章のレベルが易しめなので読みやすいんですよね。リスニングの教材としてもこれくらいのレベルが大学入試にはピッタリなのではないかと思います。

それ以外の勉強はテレビ鑑賞という名のリスニングの時間でした。個人的に最近気に入っている番組は、NHK教育で放送されている『スーパープレゼンテーション』です。『世界を変える驚きの発想を、最高のプレゼンで学ぶ、新しいスタイルの語学教養番組。』という番組紹介文の通り、英語を『プレゼンテーション』を通じて学ぼうというものなんですよね。

プレゼンテーションの英語というと、めっちゃ難しいように感じてしまう方も多いと思うのですが、実際の所プレゼンテーションというのは自分の意見を分かってもらえるためにやっているものなので、かなり聞き取りやすい英語でなされる事が多いんですよね。今回のテーマは『医学と獣医学』でしたので、単語的には難しかったと思いますが、その一方で英語自体は非常に聞きやすかったと思います。

このNHK教育の『スーパープレゼンテーション』という番組は、番組のウェブサイト上に過去の放送分がアップロードされているだけではなく、なんとビックリな事にスクリプトがウェブサイトに掲載されているので、リスニングの練習にはもってこいなのではないかと思います。単語的には一定のレベルに達していていないと厳しいかもしれませんが、既に英語がソコソコできるという方は是非ともお試しくださいね。

2015年11月26日の勉強まとめ